• TOP
  • しおりを挟む
  • 作品推薦
  • お気に入り登録
歌の翼に…… ―― Requiem ―― 12

夕食

 12 夕食

 はじめて会ったディーのお祖母さんはディーのお母さんのお母さんで、ぼくがいうのもヘン
だが、聡明そうで、かつ一癖ありそうだ。
 もっともそのときの食事の席では、終始ニコニコしていて、特に口数が多いということはな
い。
 出された食膳は、家族に高齢者がいるせいか、みなあっさりした味付けで、素材の味がほど
良く引き出されている。メインは肉ではなく焼き魚――おそらくワラサ(サワラの間違いじゃ
ないよ!)――で、シソの葉を敷いた皿の上に盛り付けられている。ホウレン草とみじん切り
したニンジンと舞茸の炒め物は、訊いてみると、油を使わず、たまたま食材売り場にあった手
羽先用の鶏肉の脂身だけで炒めたものだとわかる。お味噌汁の具はシジミで、味噌自体はやは
り薄めだったが、香りが立っている。他には、小鉢に里芋の煮つけがあり、これがきんぴらゴ
ボウと和えられている。後は、五石くらいが混ぜ合わせれた、玄米に近いご飯。
「これだけじゃ、あなたには足りなかったかもしれないわね?」
 とディーの母親が尋ねるので、
「いえ、充分です!」
 と、ぼくが答える。
 実際、ゆっくりと食したこともあって、出された量だけでお腹は満足だ。
 食後のデザート――っていうか、お茶請けになるのか?――は、丸く抜いた豆腐をチキンコ
ンソメか鶏がらスープの元と醤油で薄く味付けした寒天の中に入れたお菓子のようなモノ。こ
れを細く刻んだ茗荷でいただく。際立った味はしないが、さっぱり感が引き立つ一品だ。
 こうして並べてみると、いずれも、ものすごく手間をかけた料理ではないけれども、食感に
対するセンスの良さが発揮されていると納得できる。この人の書く脚本ならば読んでみたいか
も、と思わせるような……。
 食後しばらくディーの家族と会話していて、気づいたことがある。この家の人たちは、たと
えば、ぼくに関する話題で、父親のこととか、母親のこととか、兄弟姉妹はいるのか/いない
のか、といった情報に、ほとんど関心を示さない、そんな種類の人たちであるとわかったのだ。
多くの人たちの中には、いわゆる低級なゴシップや、その人本人とは直接関係がない、知ら
なくても特に会話に支障が生じない情報を、主にその場の勢いでしつこいくらいに尋ねてくる
者がいる。隠しているわけではないので、尋ねられれば答えるが、そういった感じの質問は、
個人的には、あまり好きではない。『そんなこと、いまの自分に関係ないじゃん』とか、そう
いった気分にさせられる、といえば気持ちが伝わるだろうか?
 その点、ディーの家族は、お節介じゃないというか、他人の領域に土足で足を踏み込まない
というのか、その辺りを良くわきまえている人たちなんだな、と強くぼくに思わせる。そして
それがわかってからは、気分的に本当の意味でリラックスできて、ついで嬉しくてかつ晴れや
かな気分になることができたんだ。
red18
  • TOP
  • しおりを挟む
  • 作品推薦
  • お気に入り登録